豚すくりーみんぐ。

意識低い系ダメ人間を極めるブログ。

ギターパーツ: シングルサイズハムについて。

今回の話題はギターのピックアップ、中でも「シングルサイズハム」について、です。
ボリューム少なめなにで、またしても雑記形式で書いていきます。

まず、シングルサイズハムとは、以下の写真(フロント側)のようなモノです。

シングルサイズでハムバッカー構造を実現したピックアップ。

フルサイズのハムバッカーと同様、2つのコイルを横に並べる構造であり、その状態をシングルサイズに納めているのです。
ハムバッカー構造の為、純粋なシングルに比べ、ノイズが少ないのですね。
似たようなカテゴリのパーツでスタックシングルと言う物もありますが、そちらは2コイルを縦に重ねてノイズを軽減する設計です。
両者の違いは使用目的で、スタックシングルが一般的なシングルコイルの音を低ノイズで提供する事。
シングルサイズハムはハムバッカーの音をザグリ加工無しで手に入れる事、と言う認識で問題なさそうです。

これらのタイプのピックアップは、ほぼSeymour DuncanDiMarzioの2社から販売されており、市場に流通しているフルサイズのハムバッカーや純シングルに比べて種類が圧倒的に少ないです。
Seymour Duncan社、DiMarzio社共に、自社のフルサイズハムバッカーのシングルサイズ版(Little 59、Air Norton S等)をコンセプトに掲げた製品もあり、選択肢自体が少ない印象は無いですね…。


少し、昔話をしましょう。
筆者がシングルサイズハムの存在を知ったのは、もう20年以上前の話です。
確か学生の頃で、本屋で読んだ何らかの音楽雑誌の規格だったと思う…。
ストラトキャスターを簡単に高出力化する!」みたいなタイトルで、3Sのストラトタイプのリアをシングルサイズハムに交換する…、と言う内容でした。
実際、その雑誌は3Sのストラトを好んで使っていた知人にも見せたのですが、彼は「ストラト本来の外観を損ねる」、「もうストラトじゃないよコレ」みたいな反応でしたね。

そして、筆者が最初のシングルサイズハムを買うのは、社会人になってしばらく経ってからだったはず。
当時はSSHのジャンク竿(Fernandes等)を漁ってSHもしくは1Hに改造しており、フロントは歪ませる用途で使っていなかったのです。
そして、筆者はリード系のフレーズで、スウィープやオルタネイトフルピッキングの速弾きに苦戦していたのですが、知人の持っていた2Hギターのフロントで弾くと「少しラクになる」事を実感。
フロントにハムバッカーが欲しい→手持ちはシングルザグリ→昔読んだ雑誌の存在を思い出した、と言う経緯なのです。



それでは、話を戻しましょう。
筆者が購入し、現在も使用しているのが、Seymour Duncan SCR-1n (Cool Rails)です。
同社では同じ外観のSHR-1n (Hot Rails)と言う製品もありますが、そちらよりも出力が抑えられているとの事。
両者共にセットで利用すると言うより、フルサイズハムバッカーと組み合わせて利用する例が多い気がします(SHを実質2Hする等)。
その際、出力の高いSHR-1nはSeymour Duncan JB(SH-4 / TB-4)のような馬力のあるモデルと組み合わせるのが定石のようですが。
やや控えめのSCR-1nは同59 Model(SH-1b / TB-59)のような標準的な出力のハムバッカーから、Custom 5(SH-14 / TB-14)のような少しホットなモデルまで、幅広く用いられている印象です。
同社のフロント用主力商品、Jazzモデル(SH-2n)のシングルサイズ版的な位置付け、との解説もあったので、迷ったらコレ!なシングルサイズハムと言えるでしょうね。
ちなみに筆者の場合、このピックアップは買い物依存症時代を含め、合計4〜5個買っています。

最後に。
シングルサイズハムは、シングルのザグリに対して無加工で換装でき、ストラトの高出力/低ノイズ化、SHレイアウトの実質2H化が可能な製品群です。
4芯構造でシリーズ/パラレルやコイルタップにも対応し、とても便利ですね。
一方で、少し近代的な見た目なので、トラディショナルなストラトユーザーは敬遠しがちだし、フルサイズのハムバッカーに慣れた人で違和感を訴える例もある。
結局のところ、便利なのか?中途半端なのか?、賛否が分かれるパーツでもあります。
しかしながら、フルサイズハムバッカーと比較するのではなく、別のジャンルとして解釈すれば評価も変わってくる。
筆者にとっては革新的なアイテムでした。

そして、今更ながら気付いた事ですが、筆者はこれまでフロント=フルサイズハムのギターを買った事が無い…。
憧れた事もあったし、買う機会だって何度もあった…。
それをしなかったのは、散財加速への防衛本能と、シングルサイズハムの存在が大きかった、と言う事でしょうね。