豚すくりーみんぐ。

意識低い系ダメ人間を極めるブログ。

ギター配線: シリーズ / パラレル切り替え。

今回もギターの配線に関する話題…。
客観的には大した事ないけど、筆者にとっては複雑な部類に入る配線です。
それが「シリーズ/パラレル切り替え」なのですね。

シリーズはハムバッカーの2つのコイルを直列で繋げる方法で、一般的に出力が高く太い音が得られる「標準的なハムバッカー」のイメージ。
一方、パラレル(並列)は2つのコイルのHOT同士、COLD同士を繋いで同時に鳴らす「ストラトハーフトーン的な」イメージでしょう。
パラレルの方が出力が落ちてスッキリした印象になりますが、単発のコイルタップよりパワフルで、ノイズキャンセル効果も得られる点が魅力ですね。
この方法を採用する事で、シリーズ=歪み専用、パラレル=クリーン専用、みたいな使い分けができるようになりますよ。

シリーズ / パラレルの切り替え。

この図では、6pinのOn-Onスイッチ版と、スイッチ付きポット版を両方載せています。
おそらく、後者の方が採用例は多いと思われます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ESP BOURNS SW POT 500KA Push-Pull Aカーブ スイッチ付きポット
価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/3/22時点)



個人的に、この配線の真価は「1H 1vol(スイッチ付きポット)の構成」で発揮されると考えています。
筆者は昔、SHレイアウト(厳密にはSSHのセンター廃止)で、S=クリーン専用、H=歪み専用、これをOn-Onトグルスイッチで切り替える方法を採用していましたが、シリーズ / パラレル切り替えを利用すれば1H 1volで同等の使い方ができるのです。

筆者は中学生の頃からギターの好みが大きく変わっておらず、パーツの点数は少ない程良いと考えています。
当時からの夢のギターの構想は(細かい部分を除くと)、ストラトシェイプの24F仕様、1H 1volでFloyd Rose、と言うものであり、おそらく既製品では存在しません。
もし、この先オーダー等で作る機会が訪れたなら、前述の仕様にシリーズ / パラレル切り替え(スイッチ付きポット)の機能を加え、ピックアップはSeymour Duncanの78 ModelかPearly Gates(いずれもTB仕様)を乗せたいと思っています。
まぁ、あり得ない夢物語りだけど…、妄想するだけなら自由です。